※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

お出かけ

【子連れ台湾旅行記③】猫空~2軒目のホテル~礁渓ぶらり

ココ

2025年2月下旬に2歳、5歳の子連れで台湾5泊6日の旅に行ってきました!

子連れ台湾旅行記②はこちら👇

初めて台湾に行く人、特に子連れで行く人にとってこの記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ホテルをチェックアウトして猫空(マオコン)へ向けて出発

この日はお茶の産地として有名な「猫空(マオコン)」をメインの目的として出発しました。

台北市の中心部から1時間ほどでアクセスできる猫空ですが、自然に囲まれた中でお散歩したりお茶を楽しんだりできる癒しスポットです。

と、後付けで調べて書いてみましたが、私自身は何も知らずに夫のプランに従い訪れたので、お茶の産地とは知らず、お散歩できるスポットがあるという情報しか聞かされていませんでした・・・。

ちなみに私たち家族はレンタカーで行きましたが、猫空エリアは農村地帯で田舎なので、こんなに大きな駐車場もあり困ることはありませんでした(木柵動物園停車場)。

ちなみにこの日(2月22日)の天気はこんな感じ。

ロープウェイで猫空駅へ

まずは駐車場から歩いてロープウェイ乗り場へ。「動物園駅」からロープウェイに乗ります。

このエリアは猫空だけでなく、動物園もあるので子連れファミリーがたくさんいました。

昼前に着いたということもあり、すでに結構な人で賑わっていました。

券売機で切符を買い、3階のロープウェイ乗り場に向かいます。券売機はクレジットカードも使えます。

乗り場に向かうまでにトイレもあります。片道4kmで20分以上はかかるので用を足しておきましょう。

ロープウェイからの景色。

2歳も5歳も非日常感を味わっているようでした。

終点の猫空駅に到着。

猫空をのんびり散策

猫空駅にはちょうどお昼時に着いたので、ロープウェイを降りてすぐ目の前にある飲食店で軽く食事をします。ルーローハンなどを食べました。

そしてお散歩に出かけます。この日もあいにくの曇天ですが、雨はそれほど強くは降りませんでした。

道沿いにはところどころカフェがあります。

途中、「天恩宮」というお寺もありました。他の場所でもお寺らしき建物はいくつか見ましたが、台湾のお寺はどれもゴージャス。

夜市で見たお寺には電飾の案内板があったりして、「これほんとにお寺?」と疑ってしまいました(笑)

途中、次男が夫の抱っこ紐の中で寝たのと、長男が疲れたとぐずりだしたのでカフェで休憩することに。

「ice clibmer」というオシャレなカフェに入りました。日本語ができるスタッフさんもいて注文しやすかったです。

ブルーベリーのタルトとカフェラテを食す。食器もラテアートも素敵。

長男はロールケーキを食すが、ちょっと大人の味だったらしく期待していたものとは違った模様・・・。

ロープウェイ降りてすぐのところにある猫のモニュメントで記念撮影。

ロープウェイで最初の動物園駅に戻り、そこにあるモニュメントでも記念撮影。これで猫空にバイバイです。

私たち家族はお散歩とカフェを楽しみましたが、猫空はお茶の産地として有名なので、もし訪れる機会があればぜひ茶坊を楽しんでみてください♪

2軒目のホテルに向けて出発

2軒目のホテルは宜蘭(イーラン)というエリアにある4つ星ホテル!「Yamagata Kaku Hotel & Spa」です。

と、その前に、車での道中にサービスエリアがあり、「台湾のサービスエリアってどんなのだろ?」と気になったので立ち寄ってみることに。

大きくてきれいなトイレ。

中にはフードコートやお土産屋さん。

ファミマまであって、「日本とそんなに変わらないな」と夫と話していました。写真は撮り忘れましたが、ここでB級グルメをつまんで車に戻りました。

そして夕方ホテルに到着(外観取り忘れた)。

このホテルには1泊しかしませんでしたが、客室はとてもきれいで落ち着いた品のある雰囲気で、家族みんなで入れるくらいの大きなお風呂も付いていました!

しかも客室のお風呂はすべて源泉かけ流しという贅沢さ!

フロントには日本語が話せる方もいて、とても親切な対応でしたよ😄

ベビーバスなどの貸し出しもあるそうです。

温泉地・礁渓をぶらり&晩御飯

2軒目のホテルは宜蘭(イーラン)の中でも温泉地として有名な礁渓(ジャオシー)というあたりにあります。

街には足湯スポットや屋台がたくさんあり、多くの人で賑わっていました。

足湯はこんな感じで無料で入れるところもあります。

ですが、もう時間が遅かったのと、我が家は幼児2人連れなのでのんびり温泉に入っている場合ではなく、とにかく晩御飯です。

途中でまたゴージャスなお寺。電飾で光っています。

飲食店はたくさんありましたが、店内が狭そうなお店が多かったので、比較的ゆったりしたちゃんとした席のある中華料理屋さんに入ることに。

マイお箸で麺を食べる次男。お店の人がとても親切で子供に対しても優しく接してくださり嬉しかったです。

そしてホテルに帰ってゲームコーナーではしゃぎます。長男は初めて触るNintendo Switchに大興奮。

小さい子向けのコーナーもありました。

そのあとは部屋に付いている家族風呂で疲れを癒しました。街の温泉には入れなかったけど、源泉かけ流しの家族風呂はとても良かったです!

ココ

4日目に続きます。

-お出かけ