
2025年2月下旬に2歳、5歳の子連れで台湾5泊6日の旅に行ってきました!
子連れ台湾旅行記③はこちら👇
初めて台湾に行く人、特に子連れで行く人にとってこの記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
2軒目のホテルをチェックアウトし、3軒目ホテルに向かう

2軒目のホテルは1泊のみなのでこの日は朝食を食べてチェックアウトです。
長男がどうしてもプレイルームでもう一度マリオカートをやりたいと言うので、朝食後、ちょっとだけ遊んでから出発しました。
3軒目のホテルは台北市の北投区(べいとうく)というエリアにある「Wellspring by Silks Beitou」という、これまた4つ星のめちゃくちゃ綺麗なホテルです。日本語の上手なスタッフさんもいて素晴らしかったです。




永康街で待ちに待った台湾かき氷
とりあえずチェックインを済ませた私たちは、ホテルの近くにある美食の町「永康街(ヨンカンチェ)」というエリアを散策することに。
このあたりはおしゃれなカフェや雑貨屋さんなど、思わず立ち止まってしまうようなお店がたくさん並んでいます。
(気が緩んでてこのあたりではブログ用の写真をほとんど撮っていなかったのでストリートビューを載せます・・・。)
おしゃれなお土産ならこのエリアで買うのがいいのかなと思います!
で、美食の町というくらいなので本当はここでお昼ご飯を食べたかったのですが、長男のリクエストでかき氷を食べることに。
私も台湾かき氷は一度食べてみたいと思っていたので念願でした ^ ^
日本語メニューはなかったので、よくわからないままとりあえずベリー系を頼んでみたらこんな感じ。(食べかけですみません)

氷自体がミルク味でふわふわで最後まで美味しかったです!
2つ注文して夫と次男、私と長男でそれぞれシェアしながら食べましたが、軽いデザートとしてなら4人で1つでも良かったかも?というくらいまぁまぁ大きかったです。
この日は(というか旅行中はずっと)少し肌寒い気候だったので、2歳次男がお腹を壊さないかちょっと心配になりました ^ ^ ;
台北最大の夜市「士林夜市」へ

またしてもちゃんとしたお昼ご飯を食べ損ねたまま15時になってしまったので、「いっそのことそのまま夜市に行くか」ということで、台湾最大の「士林夜市(しーりんよいち)」へ。
ここまでレンタカー移動だった私たちは、ここで初めて電車に乗ることに。
まずは切符がこんなコインみたいな形なことに驚きました。(繰り返し使うみたいです。エコですね。)

最寄り駅の「剣潭駅」で降りて早速士林夜市へ。
ですが、着いたのがまだ16時前だったので、人も少なく、どのお店もまだ準備中のようでした。

16時から開店するお店が多いようでしたので、ブラブラして時間をつぶし、16時になってすぐにまたもや長男希望のゲームセンターへ・・・。

すっかりパチンコ中毒の2人。しばらく離れそうにないので、夫に見てもらってる間にひとりでブラブラさせてもらうことに。

お土産をゆっくりと選ぶことができました。(ブレスレットとマグネット)

そのあと合流し、小腹を満たしてから帰路につきました。

モスバーガーをテイクアウトしてホテルへ
ちょこっと小腹を満たしただけではもちろん足りず、また、次男は抱っこ紐でお昼寝してたため何も食べずじまいだったので、ホテルの近くに戻ってから台湾のB級グルメとモスバーガーをテイクアウトして帰ることに。
「台湾にまで来てモス!?」って感じなのですが、現地のモスバーガーがどんなのか見てみたかったのと、モスバーガーなら次男が間違いなく食べてくれそうだったので・・・。
結果、すき屋と同じくモスも日本と大差ありませんでした😅
ちなみに下はB級グルメの葱油餅(ツォンヨゥピン)。人気のようで結構長い列に並んで買いました。中に卵が入っていて、ジャンキーながらもパクパク食べれる美味しさでした。

ホテルのキッズスペースで大暴れ
夕食を済ませ、子供たちが待ちに待ったキッズスペースへ!
このホテル(Wellspring by Silks Beitou)には大きなキッズスペースがあり、この日はほとんど人もおらず、我が家の子供たちでほぼ独占状態で大暴れさせてもらいました。
おままごと大好きな長男は夢のようなキッチンに大興奮。

キックバイクに乗れる広いスペースと滑り台もあり、旅行中一番のはしゃぎっぷりでした。帰国してからも長男は時折思い出しては「またあのキッズスペース行きたい」と言います。


5日目に続きます。