※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

お出かけ

【子連れ台湾旅行記⑤】中正紀念堂~深坑老街

ココ

2025年2月下旬に2歳、5歳の子連れで台湾5泊6日の旅に行ってきました!

子連れ台湾旅行記④はこちら👇

初めて台湾に行く人、特に子連れで行く人にとってこの記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

キッズスペースでひと暴れしてから中正紀念堂へ

ひとまず朝食を食べたら息子たちお気に入りのキッズスペースでひと暴れ。夫はその間に今日のプランを考えます。

5日目でそろそろ子連れ観光のネタに困っていたところでしたが、戦いモノ大好きな長男なら兵隊さんを見れたら喜ぶのでは?という単純な理由で中正紀念堂で行われる儀仗隊(ぎじょうたい)の行進を見に行くことに。

キッズスペースがお気に入りの長男はホテルから出るのを渋っていましたが、「兵隊さん見れるよ!」と説得してなんとか連れ出しました。

と、その前に問題が・・・。

実は3日目の夜、ご飯を食べに街へ繰り出した際、次男のダウンジャケットをどこかで落としてきてしまったのです・・・。(↓これ)

旅行中は最高気温15℃前後はあったものの、お日さまが顔を出すことはほとんどなく、雨も降ったり止んだりという状況だったのでさすがにトレーナーだけでは寒そうです。

というわけで急きょ現地の「しまむら」で調達することにしました。海外に来て日本のお店があるとホッとしますよね。

(写真は撮っていませんが、お店の外側には平仮名で大きく「しまむら」と書かれており、店内も含めて日本のしまむらとほとんど同じような感じでした!)

本命はダウンジャケットでしたが、ダウン系の服は置いてなかったので仕方なくフリースの上着を購入。

こんなトラブルもまたいい思い出になるのが旅行の醍醐味ですね ^ ^

中正紀念堂に到着!儀仗隊の屋外行進を見物

全然予備知識のないまま行ったのですが、中正紀念堂は中華民国の初代総統・蒋介石を称えるために建てられたもので、台湾では3本の指に入る有名観光スポットらしいです。

広大な敷地には蒋介石の像が祀られた本堂のほか、ゴージャスな音楽ホールや演劇ホール、公園も併設されています。

レンタカーで到着した私たちは地下駐車場に車を停め本堂へ向かったのですが、その途中で抜けた音楽ホールにはおしゃれな雑貨屋さんや飲食店などもありました。

そしていざ行進を見に本堂へ。

まもなく行進が始まる時間ということで、周りにはたくさんの人が集まっていました。

そして衛兵さんの登場です。

動画でほとんど撮ってしまったので写真があんまりないのですが、一糸乱れぬ衛兵さんの動きを子供たちも息を吞んで見守っていました。

行進が終わり、衛兵さんが去って行ったあとも長男は、

「なんか銃と剣が一緒になってるみたいなの持ってたよ!」とか「あの人たちは戦っている人たちなの?」とか興味津々の様子でした。

最後は本堂の中で記念撮影。

本堂から下を見下ろしたところ。

儀仗隊の行進もさることながら、本堂、音楽ホール、演劇ホールの重厚な建築物そのものも大変見ごたえがあり、日本ではなかなか味わえないスケール感でした。

大人だけの旅なら蒋介石にまつわる展示物や音楽ホール、演劇ホールの中ももっとじっくりと見物したいところでしたが、5歳と2歳がいるのでそこはなかなか思い通りに行きません・・・。

ですが、この厳かな雰囲気を味わえただけでも行って良かったなと思います。

豆腐の街、深坑老街へ

中正紀念堂を後にした私たちは、続いてグルメとお土産を求め、深坑老街(シェンカンラオジエ)へ車を走らせました。中正紀念堂からは車で約30分です。

豆腐の街というだけあって、そこら中から臭豆腐の臭いが漂ってきます。(私たち夫婦は苦手です ^ ^; )

レンガ造りの建物が並ぶ街並みは風情がありながらも綺麗に整備されており、夜市とはまた違い落ち着いた趣きです。(個人的にはこっちの方が好き)

月曜日の15時頃ということもあり人もそれほど多くありません。

朝ごはんが遅かった私たちはまたしてもお昼ご飯を食べないままブラブラすることに。

途中、子供たちはソフトクリームを食べたいというので、夫が子供たちと一緒にソフトクリームを食べている間にひとり時間をもらいました✌️

何か自分用の思い出に残るようなものが買いたいなと散策していたところ、私の望みを叶えてくれそうなお店を見つけました。

工芸品がずらーっと並べられたお店です。

実用的なものから木彫りの置物などのオブジェまで実に様々なものが置かれています。お店はかなり奥行がありました。

惹かれるものがたくさんあり、かなりじっくりと見て回りましたが慎重派な私は結局こちらの木製のクシだけを買いました。

いつも100均などの安いものしか使っていなかったので、長く大事にできそうなものが手に入り満足です。こういう量産品ではないものって愛着が沸くから良いですよね。

私がひとりでブラブラしている間、夫は乾物屋で実家へのお土産にドライフルーツなどを買っていたようです。クコの実をはじめとした色んな実が大容量でお得に売っていたようです。ドライフルーツ好きは必見です!(写真忘れてました…)

そして午後5時。おなかペコペコの私たちは早めの晩御飯へ。

台湾料理の庶民のお店という雰囲気のところに入ってみました。台湾料理って日本で食べる中華料理と似たようなものかと思っていたのですが、見たことのないメニューだらけ・・・全然違いました・・・!

お味はというと、やっぱり全体的に薄味。正直、屋台グルメの方が食べやすいなというのが感想です ^ ^ ;

でもどこのお店もそうなのですが、やっぱり皆さん子供に優しい!ほんとにその点ではとても旅行しやすかったです。

「深坑老街」、落ち着いた雰囲気で綺麗に整備されているので歩きやすくておすすめです ^ ^

ホテルに戻り、寝る前にまたキッズスペースへ

深坑老街(シェンカンラオジエ)を楽しんだあとはホテルに戻り、また子供たちお待ちかねのキッズスペースで遊んでからお風呂に入り床につきました。

子供たちはおそらくこの旅行でキッズスペースが一番楽しかったんだと思います(笑)

明日は帰国です。

ココ

最終日6日目に続きます。

-お出かけ